感覚と感情は別物

岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

感覚と感情って別物かなって思います。

・感覚は、五感がキャッチしたありのままの情報
・感情は、五感がきっかけで起こる思考や記憶など心の反応

私はそんな風に捉えています。

だから感性が豊かでも、感情的ではない人もいます。
逆に感情的でありながら、感覚が鈍い人も多いです。

今この瞬間をありのままに感じる=マインドフルネス

つまりマインドフルネスが成立するには、大前提として五感がしっかり機能している事が必要です。

マインドフルネスを体験したい人は、感情ではなく、感覚を磨きましょう。
そうすれば、感情に振り回されず、感性の豊かな人生が待っている。
だから、マインドフルネスで人生が変わるんでしょうね。

感覚は開いておいた方がいい。
人生が色鮮やかになるから。

でも感情は激しくない方がいい。
人生が振り回されるから。

ただ感じて受けとめる。
そこに理由や答えを求めない。

ありのままに受けとめられるようになるまで、感覚を研ぎ澄ませるトレーニングが必要ですね。

 

kayo

関連記事

  1. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    ヨガするために生きているんじゃない。

  2. ゆっこ盛岡スパヨガの写真

    昨日4/10のSPA YOGA@ゆっこ盛岡、開催レポート!

  3. マンドゥカヨガマットの写真

    Mandukaヨガマット入荷しました!

  4. 岩手県盛岡市ゆっこ盛岡スパヨガの写真

    5/8のSPA YOGA@ゆっこ盛岡、開催レポート!

  5. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    中級・上級ポーズを練習する意味。

  6. 2016年、ありがとうございました!!

PAGE TOP