寒い時期のクラスの受け方は?

こんにちは!

 

Kanaです*

今年は例年より寒さや雪が身にしみますね。

みなさん体調は崩されておりませんでしょうか??

 

スタジオでのクラスも、体温調整が段々難しくなってくると思います。

クラスが始まってもなかなか体が温まらない…

太陽礼拝やポーズの時は身軽に動きたい…

シャバーサナから起きると思っているより体温が下がる…

 

そこで、今回は冷えが気になる時期のクラスの受け方についてのご紹介です。

 

まずは服装から。

インストラクターの私物も紹介していきますね(^^)

 

ヨガのクラスでは、全体で厚着をするよりも

冷えやすい箇所をピンポイントで温めるアイテムが重宝します!!

 

例えば、寒いからといってフードのついた厚手のパーカーを選んでしまうと、

太陽礼拝では邪魔になってしまうし、

仰向けのポーズやシャバアーサナ際に頭の後ろが邪魔になってしまいます。

 

そこで、首周りを温めるのにおすすめなのはネックウォーマーです。

取り外しも可能なのでアーサナ中だけ外すこともできるし、

大きさによりますがシャバアーサナ中もパーカーのフードよりは邪魔になりません。

 

他には、腹巻もいいと思います。

ホットパンツのタイプでお腹まで伸びるようなものもありますね。

腰回りの冷えが気になる方には特におすすめです!

 

筒状のタイプなら、写真のようにあえて外側に身につけてチラ見せしても可愛いです♡

前屈や、ダウンドックでお腹がベロンと出てしまう心配もなくなりますね。

 

そして、私が最近デビューして感動しているもの。

「レッグウォーマー」です。

 

今まで履いたことが無く、正直ファッション的な要素のイメージしかなかったのですが……

今は、虜です。今年この発見があっただけでも感動するくらい!

もっと早く履けばよかったと思っています。

 

足首までしっかり温めてくれるし、

膝まで隠れるロングタイプのものを選べば、とても暖かいです。

 

 

あとは靴下!

ヨガでは安全のためマットに立つ際は靴下を脱ぎますが

指やかかとが出ているヨガ専用のソックスはとても機能的です!

 

一石二鳥のロングタイプも!

 

足裏に滑り止めもついているものもあるようです。

もしくはトレンカをインナーとしてボトムスの下に履いても足首や足の甲を温めることができます*

 

もしヨガ専用の靴下を実際に見てみたいと思ったら、

盛岡駅直通のFlemewさんに行ってみてくださいね♪

 

過去記事↓

https://yoga-journey.yoga/blog/841/

可愛くて機能的なヨガアイテムが揃っていますよ!

 


 

そして次はクラス中の飲み物です。

みなさんは、どんなものを飲んでいますか?

 

 

この時期は特に体を芯から温めるお白湯をおすすめします。

 

スタジオで皆さんにお配りしている通信のテーマでもありましたが

お白湯は魔法のドリンクと言われるほど万能です。

 

最初は無味無臭で慣れないかもしれませんが

少しずつ口に含むと、まろやかで甘みを感じるようになりますよ♪

 

どんなにアーサナで体が温まってきても、クラス直前に買った

キンキンに冷えた飲み物だと体の中もびっくりしてしまいます。

 

多少面倒くさくても、90分のクラスの中の何気ない水分補給、

“ホッとする時間”をさらにプラスしてあげるという気持ちで

お白湯を準備してみてはいかがでしょうか?(^^)

 

 

 

最後はやはり、クラス前にしっかりと

冷えている手先をほぐし、血行を良くしておいて欲しいと思います。

 

手首や足首を回したり、首もゆっくり回してあげると緊張がほぐれます。

そして、足の指と指の間を丁寧にマッサージしするのもオススメです。

 

クラスが始まるまでの時間、何もしないでいるより

「ここから体を動かしていくよ」と体に教えてあげて

冷えている箇所にたっぷり呼吸も届けてあげてくださいね。

 

そしてクラスでさらに全体を温めて行きましょう。

 

 

岩手の厳しい寒さもここから本番ですね。

一緒に乗り越えていきましょう。

 

 

kana.

関連記事

  1. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    心身の換気はできていますか?

  2. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    誰かの心なんて、コントロール出来ない。

  3. 新年明けましておめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。

  4. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    40代を超えると、健康格差は大きく開く。

  5. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    最強のマインドは「落ち着いている状態」

  6. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    「自信が持てない…」の解決法

PAGE TOP