【ヨガポーズの解説】ダウンドッグ練習時の背骨のアライメント

久しぶりのアライメントシリーズです💦

ダウンドッグは太陽礼拝で必ず入るので、苦手意識を持つ方も多いかもしれません。

もっと細かく四肢の使い方についても説明出来たらと思いますが載せきれないので、
今回は一番大切な背骨のアライメントを説明します◎

岩手県盛岡市ヨガジャーニーの写真

ダウンドッグで一番多い怪我は、手首を痛めること。
矢印を見るとわかるように、腕でダウンドッグを支えていると手首に体重が乗りやすくなります💦
手首だけでは本来体重を支えることは出来ません🙅‍♀️

手首の負担を下げる為に、股関節を折りながら引き上げる力を使いたい。
そうすると、手首の怪我の回避と背骨が気持ちよく伸びる感覚を掴めます🙆‍♀️
あとは、腕に対して頭の位置も結構大切です!見比べてみてね。

 

ポーズの中で手足のポジションや形を維持するだけでなく、ムーブメントといって動きの方向性(矢印の向き)も意識してみてくださいね👆

 

kayo

関連記事

  1. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    本当の意味で「手放す」ことができる人は、手に入れたことのある…

  2. ヨガジャーニー田村佳世のブログ

    「好きを仕事にする」ということ。

  3. 岩手県盛岡市ヨガスタジオヨガジャーニーの写真

    ヨガとは、 自分を変えることではなく、 自分を受け入れ生き方…

  4. 9/1-2-3 True Nature Retreat 田沢…

  5. 小岩井グリーンヨガの写真

    6/16 小岩井グリーンヨガ開催レポート!

  6. 椅子のポーズの正しいアライメント

    【ヨガポーズの解説】椅子のポーズ練習時のアライメント

PAGE TOP