私がYouTubeで自分の持てるほぼ全てのヨガの知識や経験を出し切れるのは、自信があるからではありません。
それにはちゃんと理由があります。
例えば、「Youtubeに公開するとシークエンスがパクられる」とか心配しているヨガの先生もいるけど、私は何も不安じゃないです。
だってそんな事言ったら、sivananda yogaとかashtanga yogaとかどの先生もほぼ同じシークエンスでしょ?でも、クラスの満足度って先生によって全然違うじゃないですか?
もちろんシークエンスが良いのは最低限のヨガの先生の務めだけど、クラスを良いものにしようと思ったら、もっと気を付けなければいけない事が他にもたくさんあると思うんです。
それがクラスの満足度のプラスαになる。
他にも、私のクラス内容をそのまま他の先生が使ったとしても、実際に目の前の生徒さん達に適しているかどうかは分かりません。
私が提供しているクラス内容は、オンラインもスタジオも全て、集まってくれる目の前の生徒さん達に適した内容になるよう調整しているからです。
オンラインであれば、たくさんいただくコメントとか質問に合わせてレベルを決めていますし、
スタジオクラスであれば、生徒さん達の息遣いや体の癖などを見極めながら、内容をその場で調整しています。
更に、私のクラスに集まってくれる方は、オンラインもスタジオもほぼリピーターさんなので、長期的なステップをクラスに反映しています。
結局生徒さんが一番の教科書だし、生徒さんの反応を見てその都度判断し調整しないと、クラスが独りよがりになってしまうと思うんですよ。
だから私は、教科書の知識をベースにおきながら、自分が何をすべきかは生徒さんから学ぶのが1番の近道じゃないかな?って思います
それは生徒さんに合わせるってことではなく、生徒さんに寄り添うということ。
生徒さんの呼吸が粗くなってきたら、準備してきたポーズをいくつか減らしてもいいし、集中できていなければチャレンジさせる。
一つクリアできたら、新しい事を伝える、とかね。
そうやって生徒さん達を励ましたり、休ませたり、課題を与えながら、一緒に最後まで走り切る伴走者のような。私はそんな思いでクラスをしています。
そして最終的には、どんなに頑張って誰かのマネしても、結局自分にしかなれない。
だから、目の前の生徒さん達に寄り添いながら、自分の経験と自分の言葉でヨガを伝える。
自分らしくヨガを教えている先生が、1番魅力的なのではないかな✨
最近のコメント